2024年度実績
- 全国高等専門学校ラグビーフットボール大会 優勝
- ラグビー関西Aリーグ残留
- ラグビー関西Bリーグ残留
スポーツメンタルセッションを受けた方のご感想
関西大学ラグビー部
- グループワークなどでみんなと楽しくすることができました。
- どうしたら関西リーグ優勝して選手権に出られるのかを再確認することができたのでよかった。メンタルがやられることがこの先あると思うのでその時に今日聞いた話を実際にやってみて乗り越えようと感じた
- 勉強になることが多くありました。
- 面白かった
- 良い方向への考え方が具体的になりました。
- 堅苦しい感じの話だと思ったでですけど、とてもフレンドリーで楽しかったです。
- 自分の為になることが多く、これから実践していきたいと思いました。
- 私自身ネガティブになってしまいがちなため前向きにとらえる方法などをしれるとても良い機会になりました。
- 非常にこれからの人生に大切になる話ばかりでとても聞き入ってしまいました。
- とても面白く自分の身になったセミナーだったと感じています。
- 中々聞けない話を聞くことが出来た。
- メンタルの持ち方や今後するべき行動がわかって良かった
- ネガティブをポジティブに変えることを今後やりたいと思った。
- 自分に当てはまる部分が多く出てきて、メンタルというものへの考えが深まった。今回のセミナーで考えた目標であったり、最後に考えた小さな行動を明日から実践していきたい。
- メンタルに対して考えされました。
- いろんな選手からいろんなお話を聞けて楽しかったです。チームが一丸となるいい経験となったと思います。
- すごく自分の為になる話ばかりで楽しかったです。
- ネガティブをポジティブに変えられるように頑張りたいと思った。
大阪大学ラグビー部
- great questions asked. very good attitude. i liked the presentation structure
- ネガティブに考えてしまいがちなので、今回学んだプラスに考えていく思考はとてもタメになった。リーグ戦のときもこの思考を続けられるように、普段からポジティブに考えて行動していきたいと感じた。特に上位のチームと戦う時に忘れないようにする。
- 負の発言をプラスの方向に言い換えるというプロセスは今までしたことがなく、とても新鮮でした。自分はあまりメンタルが強くないと認識しているので思考と行動から変えていきたいと思います。
- 自分ができる小さな一歩は自分のプレーに自信を持つこと。間違ってもミスってもいいと思って取り組みたい。
また、本当にメンタルはプレーに影響する多くを占めていると改めて気づけた。自分自身もキャッチミスが続き気持ちが落ちている時は次パスされても取れる気がしないが自分自身の調子が良くメンタルが保たれている時はなんでも取れる気がするからだ。 - 真面目なところとユーモアがあるところがいい塩梅でとても楽しく受けることができました。自分はネガティブな方なのですが、毎回後ろ向きに考えてしまうのはもったいないなと思いました。ネガティブな言葉をポジティブに変換するのを心がけたいです。落ち込んでも下を向かない!
- Because I don’t speak a lot of Japanese it was a little difficult to follow, but I think a lot of people enjoyed it. It enjoyable to participate in the group discussion and I think this will help my mentality. Thank you very much
- ネガティブな感情との向き合い方についてポジティブに捉え直すことは無意識にやっていた経験はあった。だが、チームメイトが同じような場面でどのように考えているかを知ることができたのはとても貴重だった。自分自身では思いつかないような考え方がたくさんあり、吸収して実践したいと思えるマインドセットを学べた。
- 今回のセミナーで、僕は自分の現状とは一つレベルを上げた目標を立てるということの大切さについて学ぶことができました。現実的な目標よりも、少し現実的でない目標を立てることで、より自分を客観視することができたり、チームについて外からの目線で考えたりできるのだと思いました。私はまだ1年なのですが、これから今日学んだメンタルについてゆっくり鍛えていきたいなと思います。
- 自分は、とりあえずフィットネス中に笑って頑張ることを目標にしたいと思います。
- きついことやしんどいこと良くないことが起こったときは、他の言葉で言いかえてプラスな感情や言い方に切り替えることはなんとなく重要であると知っていた。今回のセミナーを受けてそれがわかりやすく明確に再認識することができた。他の人の気持ちを切り替えるときのセルフメッセージから、自分にはない新しい考え方を聞けて楽しかった。
- 明日から出来る1歩
しんどいことがあった後や、ネガティブな事を考えたり言った後には、プラスな気持ちや言葉で終われるようにする。 - 今回のセミナーは、試合前や普段の練習、試合中に感じるプレッシャーや緊張をどうコントロールしていくべきかについて、考えるきっかけとなった。特に、自分の目標を達成するために、その目標をクリアした人はどのようなメンタルでいるのか考えるのはとても良いなと思い、実践していこうと思う。今日からやっていこうと思うのは、しんどいときにこそ上を向いて、練習後は今日も頑張ったと口に出して行こうと思う。
- チームみんなの本音が聞けた大変いい機会でした。みんななんやかんやフィットネスは嫌だし、暑いし汚れる事を気にしていたのは自分と一緒で安心した。しんじさんの明るい話し方と僕たちの話を全て受けいれて、ポジティブに返してくれる話術に感心し、凄く楽しくセミナーを受けることが出来ました。セミナーを受ける前は、正直個人のメンタルはある方だと思っていたので受ける意味あるのかなって思ってたが、チームの目標を考え直すいい機会で、チームで考えても、メンタルは大変重要なんだなと感じました。素晴らしいセミナーありがとうございました。
- 無意識に口に出す言葉が自分の気持ちをネガティブにしていることもあるので気をつけようと思った。メンタルはささいな思考や行動でコントロールできるのでいろいろ試してみたいと感じた。例えば、練習できついときに笑顔になるよう意識したり、ミスをした時に次はできると言えるようにしたりすることが大事だと思う。
- 考え方を変える話がとても面白かったです。以前は試合前になると緊張で寝られなくなったり体が動かなくなっていたので、気持ちを切り替えられるようにしたいです。セッションの中でもお話しした通り、自分はメンタルがすごく弱いので今日の話はとても勉強になりました。